0からのMinecraft

マイクラサバイバル、1日目を生き延びる

サバイバルモードでは、現実時間に換算して約10分で夜が訪れ、約11分で様々なモンスターがスポーンし始めます。視界も極めて悪いため、生き残るのは至難の業。

昼夜サイクル - Minecraft Wiki

一度死んでしまうと蘇れないハードコアモードと違って、サバイバルモードなら最初にスポーンされた場所か、ベッドで寝た場所に再び戻れますが、何とか生き残って次の日の朝を迎えたいところ。

1日目を生き残り、2日目の朝を迎えるための基本的な方法をまとめます。

対策できないまま夜を迎えるとどうなるか

【マインクラフトPE】新サバイバル#2 初めての夜!無事にこせるか!?【ヒカキンゲームズ with Google Play】 - YouTube

HIKAKINさん達が、初めてMinecraft PEをプレイしたときの動画です。この動画の前に1本導入編があり、この2回目が夜を越す話です。

あえて入念な対策をせず、そのままで臨んだのだと思いますが、夜はひたすらモンスターに応戦です。恐ろしいですね。。。

ひたすら走りまわって村を見つける

村にはベッドも含め大体のリソースが揃っているので、成功すれば1番手っ取り早い方法ではあります。10分以内に村が見つかるかどうか、運次第の策ではありますが、

自力で安全な場所を確保

木を切る

作業台も含め、クラフトを行うには木材が不可欠です。そのための原木を入手するのが最初のステップ。

1つの原木から、4つの木材を作れます。

全部で3枚の木材を得るため、4個の原木を入手します。

木材 - Minecraft Wiki

作業台を作る

木材を3つ手に入れたら、まずは作業台を作って適当な場所に置きます。

斧を作る

10分という限られた時間で効率的に作業を進めるため、各種道具を作ります。特に、原木を効率的に入手できる斧を作ると、作業の進みが速くなります。

斧 - Minecraft Wiki

材料は、木材あるいは石材3つと、棒2本。

安全な場所を確保

モンスターが入って来られない、安全な閉鎖空間を作ります。

家を作る

手に入れた木材や石材などのブロックを積み上げて、家を作ります。1つの原木から4つの木材を作れるので、原木を使うよりは木材を使った方が効率が良いです。天井は、ハーフブロックを使います。

後々の使い勝手も考えると、7ブロック四方は広さが欲しいところですが、とりあえず一晩過ごすだけならもっと狭くても大丈夫です。

 

空いた空間が2ブロックあれば入ることはできますが、余裕と視界の良さを確保するなら3ブロック以上は欲しいところ。

入り口には開閉式のドアを設置します。

洞窟を作る

家を作るのも良いですが、もっと早い方法としては、既存の地形を利用し、シャベルで土を掘って穴を作る方法があります。

松明を作る

とりあえず夜をしのげる場所を確保したら、次は松明をつくります。松明で明かりを確保していないと、モンスターが湧き出すためです。

ツルハシを作る

松明の原料は2つで、棒1本と石炭(または木炭)1つです。

松明 - Minecraft Wiki

棒は、原木→木材から作れます。

レシピ検索すると、竹で作るレシピが表示されるかもしれませんが、一般的には竹を入手する方が困難なので、木材から作ります。

問題は石炭で、俺は鶴橋で石炭鉱石を掘らなければ手に入りません。もし石炭鉱石が見つかっても、手で掘るようでは石炭が手に入りません。

石炭 - Minecraft Wiki

石炭を入手する

黒い模様が混じった石炭鉱石を見つけ、ツルハシで降ります。石炭が手に入ったら、作業台で松明を作成します。

 

松明は、家や隠れ家の中に設置します。

(できれば)ベッドを作る

隠れ家と松明を確保できれば、とりあえず1日目はモンスターにやられることなくしのげます。もし余力があれば、ベッドまで作れれば、夜をスキップできるので便利です。

ベッド - Minecraft Wiki

ベッドを作るためには、木材3つのほか、羊の毛が3つ必要です。

鉄が手に入れば、羊を倒すことなく毛を刈り取れるハサミが作れるのですが、1日目ではやや難しいため、3匹の羊を倒すことになります。

スポーンされる場所によっては、羊がなかなか見つからず苦労するかもしれません。

最後に

一番最初にサバイバルモードでスポーンされた直後は、ひたすらあせりましたが、何度かワールドを作成するうちに、効率的な1日目の過ごし方を考える余裕が出てきました。

さらに経験を積んで良い方法が見つかったら、追記編集します!