0からのMinecraft

【マイクラPE】 iPad Proでのサバイバル始め方

あれこれ試行錯誤している間にあっという間に時間が経ってしまいましたが、ようやくMinecraft内でも人間らしい生活ができるようになりました。

登山やキャンプが好きなので、「サバイバル」と聞くと、どうしても3次元のサバイバルを想起してしまいます。

面白いと思ったサバイバルの本に、自然界で生き残るためにまず確保すべきは

  • 火力
  • 寝床
  • 食料

だと書いてありました。

サバイバル読本 (Fielder特別編集) (サクラムック)

サバイバル読本 (Fielder特別編集) (サクラムック)

 

 ゲーム内では寒さで凍えて死ぬ事はありませんが、Minecraft内にも応用できる考え方ですね。

ということで、この3つを念頭に置いたアプローチで、人間らしい生活ができるようになるまでの過程をまとめます。

ゲームの環境作り

コントローラーはNimbus

iPad Proを使い、Nimbusコントローラーと同期させました。iPadだけでも操作できなくはありませんが、コントローラーがあると便利です。

 

 

iPad Proはさすがの処理速度で、プレイ中にストレスを感じることがありません。

Minecraft PEのサバイバルモード、難易度はノーマルで開始です。

基本の準備

まずは、よゐこ動画などで、一通りの雰囲気やルールを掴みます。

zero-minecraft.hatenablog.com

 

詳細については、以下を参照します。動画では、あまりに詳細なところは省略されているからです。

ゲーム内の公式ヘルプ

あまりブログで触れられていないような超基本的なことが、しっかり書いてあります。最初に目を通すべき内容です。スタート画面の「設定」 > 「遊び方」から見られます。

公式Wiki

ゲーム内のレシピ本もだいぶ使いやすくはなっているようですが、はじめのうちは公式Wikiで網羅的な情報を得るのが無難です。

minecraft-ja.gamepedia.com

minecraft.gamepedia.com

実績

動画をいろいろ見たものの、いざ自分がプレイするとなるとMinecraftで何をすれば良いのか途方に暮れてしまう人も、実績をクリアしていく過程で、使い方がわかるでしょう。

クリエイティビティーの高い人なら、特に実績を提示されなくとも、面白い遊び方を発見できると思います。そうでない人でも、実績があるおかげで、RPG感覚でMinecraftの面白さを見出していけるのは、ありがたいですね。

 

チートをオフにしたサバイバルモードだと、「実績」が記録されていきます。

PEの情報ではないということですが、実績の一覧の参考まで。

minecraft-ja.gamepedia.com

イクラPEでサバイバル開始

食料を確保する

Minecraftの世界では、食料・寝床・火力のうち、最も簡単に手に入るのが食料なので、最初にアプローチしました。

私の最初のワールドでは、スイートベリーが豊富にスポーンされていたので、最初はひたすらベリーを採り、肉マークで表されている満腹度が3以上減ったときに食べていました。

スイートベリーって、踏むとダメージを受けてしまうのですね。

 

なぜか雨の中で、スイートベリーをムシャムシャ。

 

あと、割と豊富にいるのが、豚や牛などの動物です。あんまり無作為に動物を狩りまくるのは気が進まないので、そこまで積極的に狩っていませんでした。後から気づいたことですが、牛や豚や鳥の肉も食べ物になります。生肉でも体力回復できます。焼いた肉の方が回復効果は大きいですが。

寝床を確保する

ベッド作り

よゐこの動画で、夜は敵がウヨウヨ現れるので、ベッドを作ってさっさと寝てしまうのが良いと学びました。

そこで、優先度高いクラフトとして、ベッド作りにトライ。

材料は、同種の羊毛3匹分、いずれかの木材です。

濱口さんは羊を探すのに苦戦していましたが、私は割とスムーズに3匹狩れてラッキーでした。

作業台の作成

ベッドを作るには、作業台が必要です。作業台は木材4つでできます。

別途の材料とも被っているので、最初はひたすら木を伐採しまくります。

自然破壊しているようで、最初はちょっと抵抗あり。でも、木はあらゆるものの材料なので。

拠点の必要性と条件

3次元でサバイバルする時みたいに、作業台もベッドも屋外に置いておけばいいかなと思っていたら、夜以外でも、いろいろな外敵に襲われる可能性があります。

爆発するクリーパーや、矢を撃ってくるスケルトンなどなど。

しかも、クリーパーなどの外敵が近くにいるとベッドには寝られません。これは痛い、、

 

クリーパーがのぞいてる・・・怖い・・・

 

と言うことで、攻撃してくる外敵が入れない空間を拠点とし、そこにベッドや作業台を置く必要があります。

拠点の作り方

しっかりした家が欲しいところですが、道具も何もない初期の段階で、夜を何度も越すのは、なかなかのストレスです。死んでしまうリスクも高い状態。

そこで、素手でも作れる最も手っ取り早い拠点が2つあります。

自然の地形を生かす

1から家を作らなくても、土を掘って洞穴のようなものを作り、入り口を地で塞げば、即席の家の完成です。

太陽の光が入らないのは病気になりそうですが、背に腹は変えられません。

木材が集まれば、開閉式のドアを作れるようになります。ドアならば、外の様子が見れて、少なくとも天気や大体の時刻(朝か夜か)がつかめます。

私は遠くに村が見える山をトンネル状にくりぬいて、両側にドアを設置し、家にしました。

 

3次元だと、日本では湿気が多くて実現は難しいでしょうから、2次元だけの特権です。

村のリソースを活用する

自然の地形を利用するよりもさらに手っ取り早いのが、村を見つけて、そのリソースを活用することです。

しっかりした家が複数あって、すぐにでも間借りできます。

よゐこの動画では、村を見つけるのは少し時間が経ってからでしたが、HIKAKINさんの動画では、村のリソースを活用することで、うまく時間短縮していましたね。

 

雨の中、村発見!

 

村の規模や種類によって揃っているリソースは異なりますが、どの村でもベッドと安全な空間は揃っています。それだけでなく、作業台・かまど・畑なども揃っている場合が多いです。

ここまでは、割とすんなりいきました。

火力を確保する

暖を取るためではなく、製錬のためですね。

かまどを作る

手間取ったのが、かまどを作る段階です。材料となる丸石がどこにあるかわからず、時間を食ってしまいました。

丸石は、特別危険な洞穴に入らなくても、まず木でツルハシを作って、灰色のブロックを削りまくれば良いのですね。

 

ようやくかまどの完成!

作業台でかまどを作ったら、もう一つ必要なものがあります。石炭です。

かまどでは石炭を燃料とするため、とりあえずかまどを作っただけではクラフトは進みません。

 

石炭は、黒い点々が存在している灰色のブロック(石炭鉱石)を壊すと、一定の確率で手に入ります。

石炭が確保できたので、最初に生肉を焼いてみました。記念すべき初料理!

最後に

ようやくコントローラーの操作にも慣れ、次は何をしようか落ち着いて考えられる環境が整いました。

次は農業・林業・漁業あたりに挑戦します。後発なので、どんどん進めて追いつかないと!

Minecraftのスクリーンショット著作権など、規約関連

サイトを運営するにあたって、まず最初に気になるのが、著作権などの権利関係です。

ゲームは人気のジャンルなので、各社が公式に著作権ガイドラインを詳しく提示していることが多く、とても助かります。Minecraftもその例に漏れず。

規約の内容について、特に注意すべきところをピックアップしていきます。

Minecraft著作権関連規約

目を通すべき規約は2つあります。2017年に更新された内容が、現在(記事執筆時点)も有効です。

原則として、Minecraftはファンアートや個人の情報発信には好意的です。一方で、事業としてMinecraftを使ってお金儲けすることには厳しく、その線引については、かなり細かく条件が定められています。必ず目を通しておきましょう。

Minecraftスクリーンショット著作権

スクリーンショットも、原則的には使用可能です。

お客様は、妥当な範囲で、当社ゲームのスクリーンショットおよび動画を使用して、行いたいことを自由に行うことができます。「妥当な範囲で」とは、当社が本 EULA で問題ないと明確に規定している場合、ブランドおよび資産の使用に関するガイドラインを通じて当該行為を許可している場合、またはお客様との特定の契約において当該行為について規定している場合を除き、商業目的で使用できないこと、または不正であるか当社の権利に悪影響を及ぼす行為ができないことを意味します。

重要なのは「妥当な範囲で」の部分です。たとえば注意すべきは以下のポイントです。

Minecraftのブランドイメージを毀損するようなことは行わない

Minecraftのファンなら、Minecraftについての記載やスクリーンショットを載せたサイトで、公序良俗に反するコンテンツを同時に扱うようなことはしないと思います。(年齢層が低いユーザーだと、危ないかもしれませんが・・)

厳密ですが、注意すべきは広告です。

  • 当社がお客様の登録したドメイン名が公式のものであるように見えると判断しておらず、お客様が公式のものであるように見える方法でドメイン名を使用しない場合、かつ、ドメイン名が公式であるとは見なされない場合。
  • お客様の Web サイトが実際に、公正または合理的かつ適切な方法で Minecraft ゲーム、当社ブランド、および/または当社資産に関係している場合。
  • お客様の Web サイトが他の第三者のゲームではなく Minecraft のみに関係している場合。
  • 三者の広告によって当社ブランドが損なわれていない場合。
  • ドメインの不法占拠またはアフィリエイトサービスなどを通じて主として収益をあげることを目的として、ドメイン名を登録していない場合。

最近の広告業界は目に余るものがあり、大手企業ですら知らずに悪質な広告を計算していることがあります。Google AdSense程度なら、問題になる広告は少ないはずですが、広告内容はサイトオーナーの責任として注意しましょう。

Minecraft公式であるかのような誤解をユーザーに与えない

サイト・YouTubeチャンネル・製品など、全てに共通する命名について、具体的に使用条件が挙げられています。

  • 二次的な名称またはタイトル (もしくは名称またはタイトルの二番目部分) に当社名称が含まれる。
  • 商業目的物またはその目的について正直かつ公正に記載して当社名称を使用する。
  • 当社名称 (よく似た紛らわしい名称を含みます) が名称全体またはタイトル全体の主要な要素または特徴的な部分ではないことを確認する。
  • 当社ブランドまたは当社資産 (ブランドおよび資産の使用に関するガイドラインに定義されています) の他の部分を関連ブランドの一部として使用 (ロゴまたはロゴの一部としての使用を含みます) しない。

ドメインやWebサイトについても、考え方は同じです。

このサイトで言うと、「0からのMinecraft」はOKですが、「Minecraft -0からの攻略-」のように、メインタイトルが「Minecraft」になるとNGです。

商業目的はNG

Minecraftというコンテンツを利用して、お金儲けをするのはNGです。

ファンブログでのAdSenseAmazonアソシエイトなど、主目的が商業とは別のところで、副産物的にちょっとした運営の足しとしてアフィリエイト収入があるのはOKです。

Minecraft動画をYouTubeにアップし広告収入を得る

YouTubeは、国内外問わず、たくさんのユーザーが動画をアップロードしていますね。公式の規約で明確に言及されています。

YouTubeに動画をアップして広告収入を得ることはOKである一方で、動画そのものを販売して収益を得るのはNGです。

  • すべての動画ダウンロードを無料で表示できる (例:動画を表示するためにペイウォールまたはその他の請求が存在しない)。
  • すべてのストリームが 24 時間以内に無料で表示できるようになる。
  • 動画またはストリームに、音声解説、メイキング映像などのお客様独自のコンテンツを追加する
  • 他の製品またはサービスの広告または宣伝を目的とする動画またはストリームを作成および使用しない。
  • 動画またはストリームの物理的複製 (例:DVD など) を販売しない。
  • テレビを通じて動画またはストリームを放送または頒布しない。

ただ単にMinecraftをプレイしているだけの動画や、他のユーザーがすでにアップしているような、既視感のある動画ではダメで、オリジナリティが必要です。

Modの利用

基本的には許可されていますが、嫌がらせやハッキング目的の利用はNGです。また、何がModであるかの最終判断はMinecraftが下します。

お客様が Mod を Minecraft ソフトウェアと組み合わせた場合、その組み合わせを当社ゲームの「Mod バージョン」といいます。Mod の構成要素であるか否かについての最終決定権は当社にあります。お客様は、当社ゲームまたは当社のソフトウェアの Mod バージョンを頒布することはできません。また、嫌がらせ目的で Mod を使用しないでいただければ幸いです。基本的に、Mod は頒布しても構いませんが、当社ゲームのクライアント ソフトウェアまたはサーバー ソフトウェアのハッキング バージョンまたは Mod バージョンは頒布しないでください。

商品販売など二次創作での収入

二次創作で収益を得ることは認められていますが、あくまでファンアートの範疇で。事業を営むことは認められていません。

また、当社は、当社名称、当社ブランド、もしくは当社資産を商品化したり、当社名称、当社ブランド、または当社資産を使用した製品を販売する事業を運営することを許可するものではないため、製品数にこのような制限を設けています。 実際、目的は、愛好家が作品および創造的作業の成果を共有し、自身の創造性を使用していくらかの収益をあげることができるようにすることです。企業が当社ブランドおよび/または当社資産を使用して事業を始めるための方法ではありません。そのような状況になった場合、当社は何らかの対策を講じます。

手作り製品は、独自デザインであることに加え、事業と判断されないための個数制限など、複数の条件がありますので、規約を確認してください。

まとめ

記事内の引用は、部分的な抜き出しですので、必ず原文を確認し、前後の文脈も含めて熟読をお願いします。

その他、個別具体的なことはMinecraftの判断が優先されます。

最初にも書いた通り、ゲーム業界もMinecraftもファンアートや個人の情報が私には好意的です。「Minecraftのブランドを毀損しない」「他のユーザーに迷惑をかけない」「Minecraftを使った収益獲得を主目的としない」の3点に特に注意して、ゲームを楽しみましょう。私自身も、折に触れて確認したいと思います。

マイクラが何をするゲームか、任天堂公式のよゐこ動画でつかむ

Minecraftで何ができるのか?

姪っ子や甥っ子がプレイするMinecraftを後ろから眺めた後、さらに詳細を知るために取った手段は、任天堂公式の動画を観ることでした。

Nintendo Switchの宣伝に任天堂が作成したもので、ベテラン芸人である「よゐこ」の2人が1からMinecraftをプレイします。

よゐこの2人は初めてMinecraftを触りますが、おそらく周りの大人が、企画で大体どんなことをするかアウトラインを決めているかと。

内容はわかりやすく、コンテンツとしての面白さもあり、見ていて飽きません。それでいて必要なプロセスも網羅されています。

サイトを調べるより網羅性があり、本を見るより早く理解でき、入門としてはぴったりだと思います。

公開は2017年5月と、今から2年前にはなりますが、そこまで大きな変更点はなく、今でも活かせる内容です。

任天堂公式のマインクラフト動画

Twitterアカウントも存在していて、Twitterのユーザーからいろいろ教えてもらいながらプレイを進めるスタイルでした。

よゐこのマイクラでサバイバル生活」でしたが、Twitterの名前は2018年3月27日から「よゐこの○○で○○生活」に変更になっています。好評だったようで、他のゲームも取り上げているようですね。

動画はシーズン1・シーズン2があり、それぞれ12話の構成です。

シーズン1の1〜3話まで、要点をまとめます。

でも、やっぱり動画を観る方が圧倒的にわかりやすいし、おもしろいので、ぜひ観てみてください。

よゐこのマイクラでサバイバル生活 シーズン1 第1回

  • 最初に、世界に名前をつける
  • 世界はランダムで生成される
  • 高いところから飛び降りると、ライフ(ハートアイコン)が減る
  • 最初は地図がないので、拠点や他のプレイヤーの位置がわからない
  • ゲーム内で写真(スクリーンショット)を撮れる
  • 撮影したスクリーンショットは、Nintendo Switchなら文字追加などしてSNSにアップロードできる
  • スライムなど、襲ってくる生き物がいる
  • 襲われてライフが0になると、ゲームオーバー
  • ゲームオーバーになると、持ち物がなくなる
  • ゲームオーバー後、一定時間はゲームオーバーになった時点でアイテム回収できる
  • ゲーム内では時間が進み、夜になる
  • 夜になると、襲ってくる生き物が増える。視界が悪いので逃げるのも難しい。
  • 地面を掘ったり、花を掴んだり、いろんな素材を手に入れる
  • ボタンを押しっぱなしだと、掘るのに効率が良い
  • 木を切って道具を作る
  • 伐採した木は浮いている
  • 夜は月が出る
  • ティーブは男キャラ、アレックスは女キャラ
  • 集めた素材を組み合わせて、ものを作れる
  • 作業台を作ると、作れるものが増える
  • 作れるもののレシピ(必要な材料)は、クラフト画面で調べられる
  • 家を作って、夜をしのぐべし
  • 作業台は、集めた木から木の板を作って、4枚組み合わせれば完成。
  • ジャンプボタンを押しっぱなしにすれば斜面を効率よく登れる
  • 8枚の板を組み合わせてチェストも作れる
  • 緑のゲージは経験値。敵を倒したり採掘すると獲得できる。経験値があると、サバイバルを有利に進められる

よゐこのマイクラでサバイバル生活 シーズン1 第2回

  • 複数プレイヤーがいる場合は、作業を手分けすると効率が良い
  • 家を作って夜をしのぐ
  • 洞穴を掘って家代わりにする
  • 選択したアイテムを手に持てる
  • 入手したアイテムは置ける
  • 馬に乗れる
  • 馬を成敗しても、アイテムが落ちない
  • しゃがんだ状態だと歩くのが遅くなる
  • アイテムの最大個数は64。65以上は、別のアイテムとなる
  • 時間が経つとお腹が減るので、食料調達が必要
  • 空腹状態は肉のアイコンで表示される
  • ジャンプできる高さは、1ブロック
  • ツルハシなどの道具を作ると、掘削の効率が良くなる
  • マグマの周囲は夜でも明るい
  • 基本操作情報を把握するべし
  • 集めた素材はチェストに入れて、他プレイヤーと共有。その場に置いて受け取ることも可能
  • 素材を吐き出している姿はちょっと怖い
  • 体力は満腹に近い状態だと自然に回復するが、空腹だと減っていく
  • ゲームオーバーする前に相手もチェストに入れておくと、回収する必要がない
  • 食べ物を作るのに、かまどが必要

よゐこのマイクラでサバイバル生活 シーズン1 第3回

  • 拠点を作る
  • ベッドは必須。夜から朝1時間早回しできる。置いた場所がプレイヤーの復活ポイントになる
  • 羊からとれるウールと木材がそれぞれ3つ必要
  • 家を1から建てず、トンネルを作って家にする方法もあり
  • レシピを見て、一通り材料を把握しておくと役立つ
  • 石炭と木の棒を合わせて、松明を作る
  • かまどで原木を焼いても石炭が手に入る
  • マグマダイブするとゲームオーバー
  • チェストを2つ並べると、大きいチェストになる
  • 拠点に戻れなくなったときは、チェストにアイテムを入れてゲームオーバーする方法もある
  • 水の中に入ると泡マークが出る。泡マークがゼロになるとライフが減り始める。ライフが0になるとゲームオーバー
  • プレイヤーに攻撃されても、ゲームオーバーになる

最後に

人間的な生活とは程遠いサバイバル状態から始まって、立派な建築や畑ができるに至るまでの過程は、つい見入ってしまいます。

仲間を攻撃したり、村の畑から作物を略奪したり、子どもがゲームで絶対やりそうなものの、任天堂公式でOKなのか?(笑)というような微妙なラインも毒気なくこなす、よゐこのゆる〜い空気感もさすがです。

自己紹介

年に数回会う姪っ子・甥っ子と遊ぶために、ゲーム(Minecraft)を始めました。

最後にゲームをやったのはPlayStationNINTENDO64が流行っていた時代なので、かれこれ20年以上のブランクがあります。そのため、タイトルでは「1から」ではなく「0から」としてみました。

まずはたくさんあるエディションの中からどれを選ぶかと、いつの間にか増えまくっているコントローラーのボタンを覚えるところからです。

プログラミングのたしなみもあるので、箱庭に囚われない大胆なことをしてみたいという野心も胸に秘めておきます。

晴れの日は他のことをして過ごし、雨の日だけゲームをするような、まったりしたペースで長く続けていきたいと思います。よろしくお願いします!

プライバシーポリシー

個人情報の収集について

利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。お問合せ等、場合によっては、利用者の氏名やメールアドレスなどの個人情報の開示をお願いする事があります。しかし、利用者の個人情報を利用者の許可なく、当サイトから第三者へ開示・共有する事はありません。

広告の配信について

Googleアドセンス

当サイトはGoogle及びGoogleのパートナーウェブサイト(第三者配信事業者)の提供する広告を設置しております。その広告配信にはCookieを使用し、当サイトを含めた過去のアクセス情報に基づいて広告を配信します。

DoubleClick Cookie を使用することにより、GoogleGoogleのパートナーは当サイトや他のサイトへのアクセス情報に基づいて、適切な広告を当サイト上でお客様に表示できます。

お客様はGoogleアカウントの広告設定ページで、パーソナライズ広告の掲載に使用される DoubleClick Cookie を無効にできます。また aboutads.info にアクセスして頂き、パーソナライズ広告の掲載に使用される第三者配信事業者のCookieを無効にできます。

その他、Googleの広告における、Cookieの取り扱いについての詳細は、Googleのポリシーと規約ページをご覧ください。

Amazonアソシエイト

当サイトは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて

当サイトでは、Googleの「Google Analytics」をアクセス解析ツールとして用いております。トラフィックデータ収集のためにCookieを使用していますが、匿名で収集されており個人を特定するものではございません。 ・この機能はCookieの無効化により拒否することが可能です。お使いのブラウザ設定をご確認ください。詳しい利用規約につきましては、下記のページをご参照ください。 Terms of Service | Google Analytics – Google

当サイトへのコメントについて

当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。

 

  • 特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。
  • 極度にわいせつな内容を含むもの。
  • 禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。
  • その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。

免責事項

利用者は、当サイトを閲覧し、その内容を参照した事によって何かしらの損害を被った場合でも、当サイト管理者は責任を負いません。また、当サイトからリンクされた、当サイト以外のウェブサイトの内容やサービスに関して、当サイトの個人情報の保護についての諸条件は適用されません。 当サイト以外のウェブサイトの内容及び、個人情報の保護に関しても、当サイト管理者は責任を負いません。

 

初出掲載: 2019年6月13日